城端麦酒(有)
・住所:〒939-1805 富山県南砺市立野原東688
・代表:山本 和夫
・製造責任:山本 勝
・E-mail:info@jo-beer.com
・FAX:0763-62-3737
・TEL:0763-62-2283
【越中の小京都・城端】
北陸は富山県の南に位置する城端。(現在、南砺市城端)
風流な建物が多く、越中の小京都と呼ばれています。
冬には純白の雪を冠り、ブナの原生林が山腹を飾る山は、清らかな水で古くから地域の生活と文化を育み、
春になるとあちこちに咲く町のシンボルの花「みずばしょう」の白い花が人々に感動と安らぎを憶えさせます。
そんな山のふもとで豊かな自然に囲まれた城端。
城端麦酒は、天然のミネラルを豊富に含んだ美味しい水によって、
ここでしかできない本物の味を生みだしています。
【城端曳山祭(じょうはなひきやままつり)】 《国指定重要無形民族文化財》
290年余の伝統を誇る絢爛豪華で優雅な祭りで、御神像を乗せた豪華な6台の山車が町中を練り歩きます。
京都祇園の一力茶屋などを模した精巧な「庵屋台」がそれぞれの山車を先導し、
その中で笛、三味線の音色にのせて城端独特の「庵唄」が唄われます。
毎年5月4・5日に開催されます。(城端麦酒の特設売店あります)
この曳山行事が重要無形民族文化財指定を受けました。
城端麦酒はこれを記念して、重厚な味わい、風格のあるのみ心地の
「曳山エール」を販売しています。
【むぎや祭り(むぎやまつり)】
毎年9月中旬に行われる城端(現在、南砺市城端)の祭り。夜風に乗せて、
三味線の調子を合わせる音がいい知れぬ哀調を漂わせます。
五箇山民謡と踊りの数々を披露する祭りで、「おわら風の盆」とともに
「むぎや祭り」は富山県の2大祭りになっています。
浴衣を着た艶っぽい女衆と羽織袴の勇ましい男衆。
城端別院善徳寺境内の特設ステージで繰り広げられ街並み踊りは夜が更けるまで続きます。
【桜ヶ池(さくらがいけ)】
周囲約3kmのかんがい用人造湖です。
池の周囲にはたくさんの桜が植えられており開花時期は花見をしながら湖畔を散策。
真夏もさわやかな木陰で疲れた身体を癒せます。
釣り、キャンプ、他には無い珍しい児童遊具がそろった公園、コテージ、露天風呂
バーベキューハウス、テニスコート、ローラースケートパーク、スケートボード、インラインスケート、BMXなどが楽しめます。
湖畔には宿泊施設やアクアセラピー施設もあります。
東海北陸道・桜ヶ池パーキングから歩いて行けます。
「特産品販売所・ヨッテカーレ城端店」で城端麦酒がお買い求めいただけます。
【縄ヶ池の水芭蕉(なわがいけのみずばしょう)】
標高約800mに周囲約2kmの自然湖があり、それが縄ヶ池です。
龍神伝説があり池に石を投げ込むと雨が降ると言い伝えられてきました。
5月には池の周囲に自生する約5万株の水芭蕉の大群生が咲きます。
標高1000m以下でこうした大群生が見られるのは、当地が西南限で学術的にも貴重なところとなっています。
一度いらして下さい、くれぐれも池に石を投げ込まないように…雨が降るかも?
水きよき 池のほとりに わがゆめの
かなひたるかも みずばしょうさく
昭和天皇御製
【袴腰山(はかまごしやま)】
城端で山と言えば最高地点の袴腰山。(袴の腰板にそっくりな台形)
1163m山頂には展望台が設置されており、砺波平野が一望できます。(昔から南砺地方では、砺波富士とも呼ばれ親しんできた。)
と言うことは、砺波平野から天気が良ければ見えるのです。
その形は頂上が平らでコタツ(冬の暖房器具)のかたちをしていますから、
是非見てください。視力が良くなるかも?
このどっしりとした風格から城端麦酒の「はかまエール」が名付けられました。